硝子体出血

網膜や脈絡膜の病変により、硝子体内に出血を生じた状態である。視力低下や飛蚊症をきたす。
主な原因としては、網膜の新生血管が出血部位の場合、糖尿病網膜症、網膜静脈分枝閉塞症(BRVO)、網膜中心静脈閉塞症(CRVO)など、脈絡膜の新生血管が出血部位の場合、加齢性黄斑変性など、正常血管が出血部位の場合、裂孔原性網膜剥離、外傷などが挙げられる。
眼底の透見が困難な場合は、超音波Bモードや網膜電図を用いて原因を確認する。
軽度の出血は自然吸収されるため経過観察とし、重度の場合は高度の視力障害を残す危険があるため硝子体手術を行う。

注目の記事

角膜ヘルペス

症状 違和感、流涙、結膜充血、眼瞼浮腫。 炎症の程度、部位により、視力低下も訴える。 所見 上皮型の場合、角膜上皮に特徴的な樹枝状潰瘍を生じる。 実質に炎症が波及すると、角膜混濁、前房内炎症を認め …続きを読む…