Down症候群

不分離型(95%)、転座型(4%)、モザイク型(1%)がある。
不分離型の頻度は20代出産で0.1%、40代出産で1%である。
転座型の頻度は、転座をもつ母の場合、年令に関係なく10%である。
低身長・肥満・短い四肢・猿線・froppy infantが特徴。
顔貌としては、小頭症(→知能低下)、両眼解離、つり目、耳介低位、鼻根低位が見られる。
合併症として、ECD、先天性十二指腸閉鎖症、白血病、白内障が見られる。

注目の記事

心室中隔欠損症(ventricular septal defect: VSD)

≪疫学・概念≫ 先天性心疾患は出生児の1%ほどが合併する。心室中隔欠損とは心室中隔に欠損校が存在する奇形である。心室中隔は漏斗部中隔、膜様部中隔、肉柱性中隔、流入路中隔の4部分に分けられ、これらの中 …続きを読む…