Parkinson病

≪病態≫
線条体におけるドーパミン不足と相対的なアセチルコリンの増加によると考えられている。

≪症状≫
以下の4大徴候を特徴とする。
①無動:動きが遅い、仮面様顔貌
②筋固縮:筋を他動的に動かすとか
③静止時振戦:手のふるえ
④姿勢反射障害:前傾、前屈姿勢、押すと倒れやすい

≪治療≫
薬物によるドーパミン補充療法が第一選択となる。
ドーパミン前駆体(レボドパ)、ドーパミン受容体作動薬(ブロモクリプチン)などがある。

注目の記事

網膜色素上皮

網膜色素上皮;retinal pigment epithelium: RPE: 色素上皮 視細胞のメンテナンスに重要な細胞で、いわゆるブルフ膜を基底膜とする単層の立方上皮細胞であり、相互間はtight …続きを読む…