アナフィラキシー

Ⅰ型アレルギー反応がおこって粘膜浮腫、気管支攣縮、血圧低下を引き起こし、急速に呼吸停止、意識消失、けいれんを引き起こす。
≪原因≫
ハチ刺され
薬剤:抗菌薬、造影剤、抗癌剤など
≪治療≫
薬剤性が疑われる場合、投与中止。
重篤な例に対してはエピネフリン(ボスミン)の皮下注を行う。
原因物質投与後15分以内に起こることが多いが、2日以内に症状発現する遅発性アナフィラキシーショックも存在する。

注目の記事

原発性閉塞隅角緑内障

関連ページ 緑内障 Stage分類と診断方法、診断基準、治療方針(試案2005年10月) Stage分類 PACS(primary angle closure suspect):原発閉塞隅角(症) …続きを読む…