ヘルパンギーナ

ヘルパンギーナは、夏季に乳幼児に流行し、口腔粘膜に水疱疹をきたす感染症である。コクサッキーウイルスA群のほか、コクサッキーウイルスB群とエコーウイルスが原因ウイルスで、多くは予後良好である。

臨床像

  • 夏〜秋にかけて、主に4歳以下の乳幼児に好発する。(発症は1歳が最多である)
  • 突然の39℃以上の発熱に加え、前口蓋弓上端・口蓋垂などに両側性のアフタがみられる。
  • 解熱後7日ほどで治癒するが、アフタによる咽頭痛のため食欲が低下し、脱水症になることがあるので注意が必要である。
  • ヘルペス性歯肉口内炎とは異なり、歯肉炎は起こさない。
  • 手足口病とは臨床症状が類似しているが、手足口病では発熱がみられないことが多い点や、口腔前方・手や足にも水疱疹がみられる点で異なっている。

治療法

  • 原則的には特別な治療はせず対症療法のみを行う。基本的に予後良好だが、無菌性髄膜炎、熱性痙攣には注意が必要である。

注目の記事

網膜色素上皮

網膜色素上皮;retinal pigment epithelium: RPE: 色素上皮 視細胞のメンテナンスに重要な細胞で、いわゆるブルフ膜を基底膜とする単層の立方上皮細胞であり、相互間はtight …続きを読む…