リーデル甲状腺炎

1896年,Riedelにより慢性硬化性甲状腺炎chronic sclerosing thyroiditisとして報告されたまれな疾患である.報告では橋本病(慢性甲状腺炎*)の1/50の頻度といわれる.病理学的には,小さな濾胞と濾胞細胞が散在し,その周囲が線維化で置きかえられている.線維化は甲状腺を気管や周囲の筋肉にしっかりと結合する.圧迫感から呼吸や嚥下障害,嗄声の症状を引き起こす.甲状腺腫は正常または腫大しているが硬く触知される.症状が重いときには手術摘除をする.橋本病との関係はいまだ明らかでない(Bernhard Moritz Carl Ludwig Riedelはドイツの外科医,1846-1916)

注目の記事

白内障

病態 白内障とは、眼球内の水晶体が混濁する疾患です。水晶体混濁の増加は水晶体内のαクリスタリン蛋白変性に伴う不溶性蛋白増加が指摘されています。白内障で最も多いのは加齢に伴う老人性白内障です。年代 …続きを読む…