偽痛風

≪病態≫
ピロリン酸カルシウム塩Ca2P2O7・H2Oが関節腔内に析出し、関節軟骨に障害をきたす。高齢者に好発するが性差はない。
関節破壊は目立たず、骨の打ち抜き像も認められない。
関節穿刺によりピロリン酸カルシウムの結晶を証明して、診断確定となる。

≪症状≫
好発部位は膝の半月板、股、肘などの大関節であり、急性関節炎となる。

≪治療≫
関節穿刺を行い、関節内の結晶および白血球を洗浄除去する。
疼痛発作時にはNSAIDs投与。

注目の記事

エナメル質

エナメル質 エナメル質…歯冠象牙質の表面を覆う、人体で最も高度に石灰化した上皮組織である。人体では唯一の外胚葉由来の上皮性石灰化組織でほとんど無機結晶から構成され、細胞成分を全く含まない。完成した歯 …続きを読む…