手掌・口感覚症候群


一側の手掌と同側の口周囲に同時に生じる感覚障害(しびれ感,自発痛など)。
本症候群を示しうる病変部位は
 視床後腹側核の一部
中脳,橋の内側毛帯
内包・半卵円中心境界部(感覚放線) 
頭頂葉弁蓋部の大脳皮質病変
の4者があり、視床の小梗塞による場合が大部分を占める。手および口周囲の感覚障害の分布は症例によって若干異なる。まれに、同側の下腿にも感覚障害を伴う場合があり、手掌・口・下腿症候群と呼ばれる.

注目の記事

破嚢

後嚢破損 超音波水晶体乳化吸引術が普及した現在、後嚢破損の発生率は施設間、術者間の差はあるが約3%と言われる。逆にどんな名人でも破嚢のリスクはゼロではない。その後の適切な対応によって、術後の視機能は良 …続きを読む…