手足口病

手足口病は、夏季に乳幼児に流行し、口腔内、手掌、足底に水疱疹をきたす感染症である。コクサッキーウイルスA群(10型・16型)、エンテロウイルス71型が主な原因ウイルスで、多くは予後良好である。

臨床

  • 夏〜秋にかけて、主に4歳以下の乳幼児に好発する。(発症は1歳が最多である)
  • 発熱後、口腔粘膜や舌などに、水疱疹・びらん・潰瘍が出現する。その後遅れて、手掌足底に粟粒大の楕円形の小水疱が出現する。水疱の周囲は発赤を伴うが、瘢痕・色素沈着を残さずに消失する。また、発熱がみられるのは全体の30%ほどであり、発熱しない場合の方が多い。
  • 咽頭や便から排出されるウイルスは感染源となる。

合併症

  • 無菌性髄膜炎を合併することがあるので、頭痛・嘔吐・意識障害が認められる時は注意が必要である。

治療法

  • 特別な治療法はなく、対症療法が原則となる。

注目の記事

遺伝子解析ソフトウエア

定義 遺伝子研究を行う際のツール。プラスミド作成、プライマー作成、DNAシークエンス等で欠かせないソフトウエア。最近ではフリーのものも多く出回るようになってきた。またこれまではMac環境でないとつか …続きを読む…