男女雇用機会均等法

1.母子保健法と労働基準法だけでは不十分とされてきた妊娠・出産に際して女性労働者が被る不利益をなくすために規定された新法である。
2.事業者は妊産婦健康診査の時間を確保する義務がある。
3.妊婦健診の際に主治医は、母子健康手帳にある母性健康管理指導事項連絡カードに記載する。
4.記載事項に従い、事業主は勤務軽減、時差出勤等を行う義務がある。

注目の記事

dermoid cyst(成熟嚢胞性奇形腫)

≪概念≫ dermoid cystは成熟した三胚葉成分から構成される。嚢胞は重曹扁平上皮でできた強靭な嚢胞壁で覆われ、正常卵巣とは明確に区別される。嚢胞の一部は皮脂、毛髪、歯牙、骨、軟骨、神経組織、 …続きを読む…