多発性軟骨炎

多発性軟骨炎

眼の強膜炎をおこす疾患の一種。本疾患の病因としてⅡ型コラーゲン、その他の軟骨成分に対する抗体や種々の自己抗体の関与が考えられるが、不明な点が多い。

臨床症状

耳症状:耳介軟骨炎(80%以上) ※眼症状を初発とする場合は10%(耳介軟骨炎より眼症状が先行した場合、初期診断は困難である。) 「強膜炎をみれば、耳をみる」という臨床的な習慣が重要である。

予後

8年生存率は94%(気管閉塞等)

治療

ステロイドや免疫抑制剤の全身投与。通常はステロイドのみで症状が改善することが多い

注目の記事

白内障

病態 白内障とは、眼球内の水晶体が混濁する疾患です。水晶体混濁の増加は水晶体内のαクリスタリン蛋白変性に伴う不溶性蛋白増加が指摘されています。白内障で最も多いのは加齢に伴う老人性白内障です。年代 …続きを読む…