睡眠不足と肥満

2008年3月12日、「睡眠が5時間未満の場合、肥満になりやすい。」という研究結果が、日本大学の兼板佳孝氏(公衆衛生学)によって発表された。男性の職場健康診断のデータ12,000人分を解析したもので、1999年に肥満と高血糖を認めない受診者が、2006年に発症しているかどうかを検証したところ、両年とも睡眠時間が5時間未満だった人は5時間以上だった人よりも肥満発症リスクが1.36倍に、高血糖発症のリスクが1.27倍になっていた。睡眠が不足すると食欲抑制ホルモンの分泌が減少し、食欲増進ホルモンの分泌が亢進することが、メカニズムとして考えられている。

注目の記事

遺伝子発現データーベース

概要 各種組織、細胞での遺伝子発現をデーターベース化したもの。 ポストゲノミック時代の手法としてまず注目されているのはこうした遺伝子発現解析であり、近年DNAアレイなどの手法が考案され、組織や細胞で …続きを読む…