粟粒結核(military tuberculosis)

≪病態≫

結核が血行性に全身播種感染を起こし、2つ以上の臓器に結核散布巣を作った状態。

≪検査・診断≫

Chest XP:両肺のびまん性斑状陰影、小結節影

    TBLB(transbronchial lung biopsy)/BAL(bronchoalveolar lavage)

    肝生検

    骨髄穿刺

    眼底所見

≪治療≫

肺結核同様にイソニアジド(INH)、リファンピシン(RFP)、ピラジナミド(PZA)、エタンブトール(EB)、ストレプトマイシン(SM)の多剤併用療法を行う。

 

☆抗結核薬の副作用

INH:末梢神経障害(vit.B6)、肝障害

RFP:肝障害、WBC↓、Plt↓、発疹

PZA:肝障害

EB:球後性視神経炎

SM:第Ⅷ神経障害、腎障害

注目の記事

角膜ヘルペス

症状 違和感、流涙、結膜充血、眼瞼浮腫。 炎症の程度、部位により、視力低下も訴える。 所見 上皮型の場合、角膜上皮に特徴的な樹枝状潰瘍を生じる。 実質に炎症が波及すると、角膜混濁、前房内炎症を認め …続きを読む…