アルカリホスファターゼ

ALP(アルカリホスファターゼはほとんどすべての臓器・組織に広く分布している酵素であるが、その中でも骨・小腸粘膜上皮・肝臓・胎盤などに多く含まれている。ALPは1~5の5つのアイソザイムに分けられているが、このうちALP1、ALP2が肝臓由来、ALP3が骨(骨芽細胞由来)、ALP4が胎盤由来、ALP5が小腸粘膜上皮由来である。肝臓由来のALPの多くは胆汁中に分泌されており、胆汁うっ滞があるとALPが上昇する。これも含め、以下にALPの上昇がみられる疾患・病態を列挙する。
  • 妊娠
  • 骨芽細胞増殖性疾患(骨肉腫、多発性骨髄腫、副甲状腺機能亢進症、骨軟化症、骨折、くる病など)
  • 肝外胆道閉塞
  •  肝内胆汁うっ滞症
  • 肝臓の占拠性病変
    など

注目の記事

眼内レンズ縫着術

眼内レンズ縫着術 概念:眼内レンズを挿入する場合には嚢内固定、嚢外固定の両手技があるが、水晶体全摘出術を行なったり、チン氏帯が高度に断裂した場合には水晶体嚢による眼内レンズの支持が得られないため、毛様 …続きを読む…