皮膚腺病

皮膚腺病(scrofulodermaとは、真性皮膚結核1種で、頚部ないし腋窩に見られる無痛性の膿瘍(冷膿瘍)である。リンパ節や骨、関節、筋肉、腱など皮膚に近い病巣から結核菌が波及して生じるもので、真性皮膚結核の中では尋常性狼瘡とともに高い頻度で見られる。通常は頚部のリンパ節が腫大することから始まり、次第に大きさを増して膿瘍となり、皮膚が自壊して潰瘍ができる。

皮膚腺病と鑑別すべき疾患としては、ゴム腫、悪性リンパ腫、非定型抗酸菌症がある。

治療は、抗結核薬の多剤併用療法である。

注目の記事

急性尿細管壊死(ATN:acute tubular necrosis)

〈概念〉 ・ 腎虚血や、腎毒性物質によって尿細管上皮が壊死性変化を起こした状態。 ・ 急性腎不全の原因として最も多い。 ・ 成因として、血流障害あるいは尿細管上皮に対する直接の障害が考えら …続きを読む…