間質性膀胱炎

≪病態≫
膀胱壁の間質に不明の機序により炎症がが起こったもの。
摂取した刺激物が尿中に排泄されることにより、悪化すると考えられている。

≪症状≫
頻尿、排尿困難、膀胱痛(排尿時通)

≪治療≫
根治的な治療法は見つかっていないが、対症的療法として膀胱鏡下水圧拡張術が施行されている。
水圧拡張術では膀胱に水圧をかけることで炎症によって拡張能の低下した壁を広げ、症状を和らげるものである。効果は永久に続くわけではない。

注目の記事

熱傷

≪病態≫ 熱の作用で、細胞レベルでたんぱく質が変性することにより生物学的活性が失われ、膜脂質の流動性が高まり、膜内の酵素活性が失われ、細胞機能が障害される。 熱の直接作用により、表皮や真皮に障害が …続きを読む…