Gianotti病

概略
小児期にみられ、ウイルスなどの感染と関連して、四肢の伸側や顔面を中心に丘疹を主体とする発疹が生じる。
原因
ジアノッティ病は当初、B型肝炎ウイルスの感染後に、ウイルスに対する炎症反応が原因で生じる病気として報告されていらが、EBウイルス、サイトメガロウイルス、コクサッキーウイルス、マイコプラズマなどのさまざまな病原体の感染後にもみられることが判明し、ジアノッティ症候群とも呼ばれている。本症が現れた時点では感染性の病原体は消失していることが多く、感染による免疫反応の乱れが生じた人に、反応性の皮膚病変がみられるものと考えられている。
症状
四肢の伸側、両頬部などに左右対称に紅色あるいは常色の丘疹が多発する。微熱やリンパ節腫大など軽度の全身症状を伴うことがあり、HBV感染に伴うものなどでは黄疸や肝腫大をみることもある。一般に、約1カ月程度の経過で自然消退する。
診断
特徴的な皮疹の分布と性状を確認することで診断され、HBV感染によるものであれば肝機能障害が現れることがあるので、血液検査も行う。必要であれば疑わしいウイルスなどについて抗体価の測定を行う。
治療
発疹が現れた時点で感染に対する免疫が成立していると考えられ、皮膚病変も通常1カ月以内に消失する。HBV感染に伴うものでは慢性肝炎あるいはキャリアーへの移行がありうるので、検査結果によって治療方針が決定される。

注目の記事

初めての方へ

Web医学辞典メディペディアへようこそ!!この医学辞典は日本中の医師・歯科医師の知恵を結集して、自由に執筆でき、無料で利用できる電子医学辞典を創ろう!というアイディアが結実したものです。このアイディア …続きを読む…