交感神経抑制薬

交感神経にはα1、α2、β1、β2の4つがある。
《交感神経の作用》
α1:血管収縮による昇圧作用
α2:中枢α2受容体を刺激し、交感神経を抑制する
β1:心臓のβ1受容体を刺激し、心拍数や心拍出量などの心機能を亢進する
β2:気管支拡張作用

交感神経抑制薬とはこれらの作用を抑制する薬剤である。

注目の記事

心室中隔欠損症(ventricular septal defect: VSD)

≪疫学・概念≫ 先天性心疾患は出生児の1%ほどが合併する。心室中隔欠損とは心室中隔に欠損校が存在する奇形である。心室中隔は漏斗部中隔、膜様部中隔、肉柱性中隔、流入路中隔の4部分に分けられ、これらの中 …続きを読む…