光視症

光が当たっていないのに、視野に光が飛んで見えたり、チカチカ、キラキラという光を感じる症状のことをいう。網膜、中枢神経の疾患が原因となる。

臨床

症状は瞬間的なこともあれば、持続することもある。光視症をきたす疾患として、網膜への物理的刺激を伴う疾患と、中枢性の疾患とがある。網膜への物理的刺激を伴う疾患としては、網膜剥離、網膜裂孔、後部硝子体剥離、糖尿病網膜症など、中枢性の疾患としては、片頭痛の閃輝性暗点などが挙げられる。

注目の記事

白内障

病態 白内障とは、眼球内の水晶体が混濁する疾患です。水晶体混濁の増加は水晶体内のαクリスタリン蛋白変性に伴う不溶性蛋白増加が指摘されています。白内障で最も多いのは加齢に伴う老人性白内障です。年代 …続きを読む…