卵巣過剰刺激症候群

卵巣過剰刺激症候群(ovarian hyperstimulation syndrome: OHSSとは、不妊治療に対するゴナドトロピン療法(hMG-hCG療法)により、一度に多数の卵胞が発育・排卵し、卵巣の腫大や腹水・胸水の貯留、血管内脱水をきたし、急性腹症や呼吸困難、血栓症等をきたす疾患である。特に妊娠が成立すると悪化しやすい。病態としては治療に用いるhMGFSH様作用により卵胞が発育して卵巣が腫大し、卵巣軸捻転がおきやすくなる。軸捻転が起こると急性腹症をきたす。一方、妊娠が成立した場合には絨毛よりhCGが継続的に分泌されるが、これにより血管透過性が亢進し、血管内脱水やタンパク質漏出による低タンパク血症、電解質異常、腹水・胸水の貯留が起こる。血管内脱水が起こると血栓症のリスクも高くなる。また、腎血流が減り急性腎不全が起こる可能性も高くなる。

卵巣過剰刺激症候群(OHSS)の検査所見としては、血液検査で血液濃縮所見(WBCRBC、ヘマトクリットの上昇)、低タンパク血症(タンパク質漏出による)、凝固能の亢進が見られる一方で、腹部超音波では腫大した卵胞が多数見られる。特に、不妊治療を受けている女性が急性腹症や乏尿、腹部膨満感をきたした場合には本症を疑わなければならない。

治療としては、まず輸液による脱水の改善と尿量の確保を図る。また必要に応じてアルブミンの投与やドパミンの少量投与(腎血流増加を狙ったもの)を行う。

注目の記事

遺伝子発現データーベース

概要 各種組織、細胞での遺伝子発現をデーターベース化したもの。 ポストゲノミック時代の手法としてまず注目されているのはこうした遺伝子発現解析であり、近年DNAアレイなどの手法が考案され、組織や細胞で …続きを読む…