hMG-hCG療法

排卵障害のある女性に対する排卵誘発法であり、現在これを用いて体外受精・胚移植が行われている。
hMG(ヒト閉経期ゴナドトロピン)はFSH製剤であり、卵胞を発育させる。hCG(ヒト絨毛性ゴナドトロピン)はLH作用を持っており、排卵を誘発する。
副作用として多胎、OHSS(卵巣過剰刺激症候群)などがある。

注目の記事

幽門側胃切除術

幽門側胃切除術の適応は術前診断でN0(リンパ節転移なし)のStageⅠAで胃の中部(M)下部(L)に存在する胃癌が適応となる。正中切開にて上腹部開腹し、転移の有無を確認するため、膀胱直腸窩、左横隔膜下 …続きを読む…