尿崩症

≪病態≫

バソプレシン分泌障害(中枢性)またはバソプレシン不応性(腎性)のため、腎集合管における水再吸収が障害され、多尿(1日3L以上)と口渇、多飲を呈する疾患。

心因性多飲症との鑑別が重要となる。

≪症状≫

多尿、口渇感、多飲

≪治療≫

中枢性:デスモプレシン点鼻

腎性:サイアザイド系利尿薬、NSAIDs

注目の記事

破嚢

後嚢破損 超音波水晶体乳化吸引術が普及した現在、後嚢破損の発生率は施設間、術者間の差はあるが約3%と言われる。逆にどんな名人でも破嚢のリスクはゼロではない。その後の適切な対応によって、術後の視機能は良 …続きを読む…