急性中耳炎

主に上気道感染に引き続いて最近が耳管経由で中耳に感染する炎症性疾患である。乳幼児に後発し、起因菌としては肺炎球菌(50%)、インフルエンザ杆菌(40%)、連鎖球菌、ブドウ球菌などがある。
症状・・・発熱、耳痛、伝音難聴、耳鳴、不機嫌な様子が見られる。進行し鼓膜穿孔が生じると、耳漏の出現、耳痛の軽快や解熱が見られる。
所見・・・鼓膜所見で、鼓膜の発赤、腫脹が見られる。
治療・・・鼓膜切開による排膿が重要。不十分な排膿は慢性化の原因となる。
また抗菌薬の全身投与または点鼻を行う。

 

注目の記事

白内障

病態 白内障とは、眼球内の水晶体が混濁する疾患です。水晶体混濁の増加は水晶体内のαクリスタリン蛋白変性に伴う不溶性蛋白増加が指摘されています。白内障で最も多いのは加齢に伴う老人性白内障です。年代 …続きを読む…