コンタクトレンズ

視力矯正器具としてのコンタクトレンズ

①素材による分類

ハードレンズ(HCL)

長所:寿命が長い。乱視補正機能が高い。濾胞性結膜炎を起こしにくい。

短所:異物感が強い。紛失しやすい。

ソフトコンタクト(SCL)

長所:異物感が少ない。

短所:寿命が短い。中長期(1週間~3ヶ月)装用タイプのディスポーザブルタイプは乳頭状結膜炎を起こしやすい。

②処方

コンタクトレンズはレンズ名、ベースカーブ(曲率半径)、パワー(度数)、サイズ(直径)で表記される。

トライアルレンズのベースカーブ:HCLでは、ケラトメーターで計測された強、弱主経線の中間値+0.05mmのレンズをまず装着して、フルオレセインパターンを見ながら調整する。SCLでは、強、弱主経線の中間値+0.1mmのトライアルレンズをまず装着する。

円錐角膜では、ケラトメーターで計算された値があまり参考にならない。いろいろなトライアルレンズを装用して滑らかな動きとなるカーブ、サイズを探す。

治療用コンタクトレンズ

注目の記事

幽門側胃切除術

幽門側胃切除術の適応は術前診断でN0(リンパ節転移なし)のStageⅠAで胃の中部(M)下部(L)に存在する胃癌が適応となる。正中切開にて上腹部開腹し、転移の有無を確認するため、膀胱直腸窩、左横隔膜下 …続きを読む…