月経困難症

定義
月経に随伴して起こる病的症状で、月経開始直前から月経中にかけて日常生活に
支障をきたす様々な症状が起こる。
器質的疾患によるものとそうでないもので、器質性のものと機能性のものに分けられる。

症状
下腹部痛、腰痛、頭痛、下痢、発熱、悪心(おしん)、嘔吐など
があり、鎮痛薬を必要とするものは全体の3分の1程度である。

検査
原因疾患の検索なども考えて、内診、直腸診、エコー、MRIなどが行われます。

治療
基本は対症療法としてNSAIDsや低用量ピルとなりますが、器質性の場合は
原因疾患の治療も行われます。



注目の記事

幽門側胃切除術

幽門側胃切除術の適応は術前診断でN0(リンパ節転移なし)のStageⅠAで胃の中部(M)下部(L)に存在する胃癌が適応となる。正中切開にて上腹部開腹し、転移の有無を確認するため、膀胱直腸窩、左横隔膜下 …続きを読む…