正常圧水頭症(NPH: normal pressure hydrocephalus)

≪病態≫

頭蓋内の脳脊髄液腔は拡大するが、髄液圧は正常~軽度高値のもの。

≪疫学≫

くも膜下出血の合併症(発症後半年程度)

≪症状≫

排尿障害、認知症、歩行障害が三徴である。

治癒する認知症の一つである。

≪検査≫

頭部CT:側脳室の拡大。(髄液吸収障害による)

   脳室周囲低吸収域がみられる。(髄液の大脳白質への滲出)

≪治療≫

脳室-腹腔シャント。

CSF tap test(腰椎穿刺により30mLの髄液排液により症状軽減)なら、手術適応となる。

注目の記事

網膜色素上皮

網膜色素上皮;retinal pigment epithelium: RPE: 色素上皮 視細胞のメンテナンスに重要な細胞で、いわゆるブルフ膜を基底膜とする単層の立方上皮細胞であり、相互間はtight …続きを読む…