正常圧水頭症(NPH: normal pressure hydrocephalus)

≪病態≫

頭蓋内の脳脊髄液腔は拡大するが、髄液圧は正常~軽度高値のもの。

≪疫学≫

くも膜下出血の合併症(発症後半年程度)

≪症状≫

排尿障害、認知症、歩行障害が三徴である。

治癒する認知症の一つである。

≪検査≫

頭部CT:側脳室の拡大。(髄液吸収障害による)

   脳室周囲低吸収域がみられる。(髄液の大脳白質への滲出)

≪治療≫

脳室-腹腔シャント。

CSF tap test(腰椎穿刺により30mLの髄液排液により症状軽減)なら、手術適応となる。

注目の記事

眼内レンズ縫着術

眼内レンズ縫着術 概念:眼内レンズを挿入する場合には嚢内固定、嚢外固定の両手技があるが、水晶体全摘出術を行なったり、チン氏帯が高度に断裂した場合には水晶体嚢による眼内レンズの支持が得られないため、毛様 …続きを読む…