海綿腎(sponge kidney)

〈概念〉

腎錐体部に小嚢胞を多発する先天異常である。

〈症状〉

両側性が多く、30歳代以降で男性に発見されることが多い。

通常は無症状で経過するが、嚢胞内に結石を形成しやすく、感染を合併し、発熱、疝痛、血尿を呈する。

〈検査/診断〉

IVPにて、乳頭部に

花房状陰影(brushing

多発性結石(腎石灰化症:nephrocalcinosis

2つの特徴的所見がみられる。

腎機能は保たれる。

〈治療〉

結石症と感染に対する治療を行う。

注目の記事

遺伝子発現データーベース

概要 各種組織、細胞での遺伝子発現をデーターベース化したもの。 ポストゲノミック時代の手法としてまず注目されているのはこうした遺伝子発現解析であり、近年DNAアレイなどの手法が考案され、組織や細胞で …続きを読む…