灰白質gray matterと白質white matter

中枢神経系において、神経細胞体nerve cell bodyが集まる部分を灰白質、有髄神経線維が集まる部分を白質という。後者が白色を呈するのは髄鞘myelin sheathが脂肪を多く含むことによる。大脳cerebrumや小脳cerebellumでは灰白質が表層、白質が深部に位置するが、深層中にも灰白質の塊があり、核nucleiと呼ばれる。なお、脊髄spinal cordでは灰葉区質が中央に位置し、その周囲を取り囲むように白質が存在する。

注目の記事

急性尿細管壊死(ATN:acute tubular necrosis)

〈概念〉 ・ 腎虚血や、腎毒性物質によって尿細管上皮が壊死性変化を起こした状態。 ・ 急性腎不全の原因として最も多い。 ・ 成因として、血流障害あるいは尿細管上皮に対する直接の障害が考えら …続きを読む…