猩紅熱

A群β溶連菌による咽頭炎、扁桃炎に全身性の発疹を伴うものを猩紅熱とよぶ。発疹は、発赤毒素によるもので、皮膚全体が発赤して鮮紅色となる。幼児・学童期に好発。

臨床

  • 幼児・学童に好発する。
  • 高熱で発症し、咽頭炎または扁桃炎をきたす。
  • 頸部、腋窩部、鼠径部の紅斑用発疹から始まって、全身の皮膚が発赤する。回復期には膜様落屑し消退する。
  • 口囲蒼白を伴い、舌は、発症早期には白苔に覆われて白いが、その後に白苔がはがれて苺舌となる。
  • 検査所見としては、ASO値↑、ASK↑、WBC↑、CRP↑がみられる。
  • 発熱毒素に対する抗体を持っていない人に発症する。近年は軽症が多く、典型例はまれである。

診断

  • 確定診断は、咽頭培養による菌の同定、または迅速診断キットによる抗原摘出による。

治療

  • ペニシリン系抗菌薬が第一選択である。※続発症(急性糸球体腎炎、リウマチ熱)予防のため7〜10日間の投与が必要である。

注目の記事

熱傷

≪病態≫ 熱の作用で、細胞レベルでたんぱく質が変性することにより生物学的活性が失われ、膜脂質の流動性が高まり、膜内の酵素活性が失われ、細胞機能が障害される。 熱の直接作用により、表皮や真皮に障害が …続きを読む…