溶連菌感染症

溶連菌感染症

A群β型溶血連鎖球菌が咽頭部に感染して発症する疾患。小児に発症し、咽頭通・発熱・いちご舌・全身性の発疹を特徴とする。咽頭ぬぐい液を検体とする簡易抗原検査で陽性反応が出た場合、ペニシリン系の抗生剤を投与する。発症後の合併症に、急性糸球体腎炎、リュウマチ熱、中耳炎・気管支炎があり、完治後に尿検査を行って腎障害の有無を確認する必要がある。

注目の記事

エナメル質

エナメル質 エナメル質…歯冠象牙質の表面を覆う、人体で最も高度に石灰化した上皮組織である。人体では唯一の外胚葉由来の上皮性石灰化組織でほとんど無機結晶から構成され、細胞成分を全く含まない。完成した歯 …続きを読む…