瞳孔異常

瞳孔の大きさと形、対光反応と近見反応の観察を行った際に異常がみられることをいう。虹彩を含めた形態の異常と、瞳孔の静的な異常、動的な(瞳孔運動の)異常がある。
散瞳のみられる疾患などには以下のものがある。
散瞳薬使用、眼球打撲、急性緑内障発作、Adie症候群、痙性散瞳(Basedow病、視床下部・中脳・延髄・脊髄の腫瘍や炎症)、動眼神経麻痺など
縮瞳のみられる疾患などには以下のものが挙げられる。
縮瞳薬使用、虹彩毛様体炎、痙性縮瞳(橋出血・腫瘍など)

注目の記事

角膜ヘルペス

症状 違和感、流涙、結膜充血、眼瞼浮腫。 炎症の程度、部位により、視力低下も訴える。 所見 上皮型の場合、角膜上皮に特徴的な樹枝状潰瘍を生じる。 実質に炎症が波及すると、角膜混濁、前房内炎症を認め …続きを読む…