胆嚢ポリープ

胆嚢ポリープ

polyp of gall bladder

胆嚢の中に発生した隆起状の病変。ほとんどが良性のコレステロールポリープで、途中で脱落して消失することもある。直径が10mmを超えると悪性腫瘍の可能性が高く、超音波検査に加えて、造影CT検査や外科的な切除術を要する。

症状
ほとんどは無症状、胆石を併存する症例では胆嚢炎症状を呈することがある。

診断
大部分はコレステロールポリープ、乳頭型腫瘍(胆のうがん)との鑑別が困難であるが、高齢、有症状、径10mm以上のポリープでは、胆のうがんの可能性が高いため、手術で確定診断を得ることが重要である。

治療
有症状、径10mm大以上では、胆嚢摘出術の適応となる。

注目の記事

破嚢

後嚢破損 超音波水晶体乳化吸引術が普及した現在、後嚢破損の発生率は施設間、術者間の差はあるが約3%と言われる。逆にどんな名人でも破嚢のリスクはゼロではない。その後の適切な対応によって、術後の視機能は良 …続きを読む…