脈絡膜悪性黒色腫
成人の代表的原発性眼内悪性腫瘍であるが、日本人の発生頻度は白人に比べると低い。
通常片側性に発症し、発症初期は無症状のことが多い。
症状
症状は腫瘍が生じる部位によって異なるが、腫瘍の周囲に生じた非裂孔原性網膜剥離による視力低下や視野欠損が主である。
検査
眼底検査にて、ドーム状、半球状、茸状に隆起した褐色〜黒褐色の腫瘤と、その周囲の網膜剝離がみられるエコー、CT、MRIでも腫瘤を確認できる。
治療
- 小さいものでは経過観察またはレーザー光凝固や放射線療法、局所切除術を行う。
- 大きいものの場合は眼球摘出を行う。
注目の記事
遺伝子解析ソフトウエア
定義 遺伝子研究を行う際のツール。プラスミド作成、プライマー作成、DNAシークエンス等で欠かせないソフトウエア。最近ではフリーのものも多く出回るようになってきた。またこれまではMac環境でないとつか …続きを読む…