複視

物が二重に見える状態をいう。

臨床


  • 眼球運動麻痺によって起こるものの他に、吹き抜け骨折(外眼筋の絞扼などによる垂直方向での複視)や眼球偏位などが挙げられる。
  • 複視をきたす疾患としては、動眼神経麻痺、滑車神経麻痺、外転神経麻痺、眼筋麻痺(重症筋無力症、外眼筋ミオパチー)、核間麻痺、開散麻痺、輻輳麻痺、眼科腫瘍などがある。

注目の記事

救急医療のABC

救急医療のABC 救急医療の基本的な介入順序として重要なのが、 Airway management 気道確保 Breathing support 呼吸補助 Circulation stabiliza …続きを読む…