閉塞性血栓性血管炎(TAO)(buerger病)

閉塞性血栓血管炎(TAO)(buerger病)は、血管炎による動脈狭窄・閉塞および血栓形成による虚血状態で、40歳以下の男性喫煙者に好発する難治性の疾患である。発症機序は今なお不明であり、主に膝下動脈や前腕動脈以下の比較的細い動脈(四肢遠位部の中~小動脈)に好発する。

臨床像

  • 40歳以下の男性喫煙者に好発する。
  • 四肢抹消の冷感、しびれ感、皮膚温低下、末梢動脈拍動の減弱・消失がみられるほか、間欠性跛行、手指・足趾の強い虚血状態(有痛性潰瘍、壊死)がみられる。
  • ドプラ血流計による血圧測定で、足関節血圧の低下(足関節上腕血圧比(ABI)の低下)が認められる。
  • 動脈造影で膝関節・肘関節以下の末梢主幹動脈の途絶や先細り、コルクの栓抜き状(コークスクリュー状)、架橋状、樹根状の側副血行路の発達、蛇腹様所見を認める。
  • 手指・足趾の先に小さな潰瘍・壊死性病変が比較的早期に生じやすく、疼痛がひどいので社会生活に支障をきたす。
  • 高齢になるにつれて病状が停止する傾向があるほか、罹患部は冠動脈や脳動脈を侵すことはまれで四肢動脈に限られるため、本症で死亡することはない。

治療

  • 生活指導としては、禁煙の厳守、患肢の保温を行う。
  • 内科的治療としては、抗血小板薬(シロスタゾールなど)、血管拡張薬(PGE1)の静注を行う。
  • 外科的治療としては、交感神経節切除、バイパス術(適応可能例は少ない)を行う。進行すれば四肢切断になることもある。

合併症

  • TAOに合併する疾患として遊走性血栓性静脈炎がある。

注目の記事

心室中隔欠損症(ventricular septal defect: VSD)

≪疫学・概念≫ 先天性心疾患は出生児の1%ほどが合併する。心室中隔欠損とは心室中隔に欠損校が存在する奇形である。心室中隔は漏斗部中隔、膜様部中隔、肉柱性中隔、流入路中隔の4部分に分けられ、これらの中 …続きを読む…