食道アカラシア

食道下部固有筋層内のAuerbach神経叢が変性・消失し、食道の蠕動運動障害や下部食
道括約筋(LES)の弛緩不全が生じ、その結果、食道下部における食物の通過障害と
食道全体の異常拡張が生じる原因不明の機能性疾患である。
成人に多くみられるが発症年齢は幅広く、頻度は1/10万人程度と比較的まれである。経
過は長く、生命子後は良好だが、誤嚥性肺炎や食道癌の合併に注意する必要がある。

臨床


  • 20〜60歳代に好発する。
  • 症状として、長期にわたる嚥下障害が認められ、特に冷たい流動物やストレスなどで増悪する。また、就寝時などに食道内残渣が逆流し、誤嚥による肺炎を起こすこともある。
  • 長期経過例では、食道内に食物が停滞することで食道炎が繰り返され、食道癌が発生しやすくなる。
  • なお逆流物はGERDとは異なり、内容には胃酸は含まれない。また噴門部でほ狭窄のため胆汁成分も含まれない。
  • 進行すると食事摂取不良となり体重減少をきたすこともある。

診断


  • 食道造影で、食道下部のくちばし状のスムーズな狭窄や口側の拡張、造影剤の通過遅延を認める。
  • 内視鏡検査で、食物残渣の貯留を認め、癌などの気質的異常を認めない。
  • 食道内圧検査で、下部食道括約筋圧(LES圧)の上昇や食道蠕動波の消失を認める。

治療

  • LES圧をゆるめることを目的とした治療を行う。
  • 薬物療法: Ca拮抗薬や亜硝酸薬などで、一時的な症状緩和に用いる。
  • バルーン拡張術:X線透視下で内視鏡的にバルーンをふくらませ、LESを進展させる。
  • 経口内視鏡的筋層切開術(POEM):手術に比べて低侵襲で、長い距離の筋層を切開することが可能である。
  • 外科的治療:腹腔鏡下Heller-Dor術(食道下部筋層切開術+噴門形成術)は、食道下部と噴門部に対し、狭窄を解除する目的で筋層切開術(Heller)を行い、さらに、胃食道逆流を防止する目的で噴門形成術(Dor)を施す。

注目の記事

急性尿細管壊死(ATN:acute tubular necrosis)

〈概念〉 ・ 腎虚血や、腎毒性物質によって尿細管上皮が壊死性変化を起こした状態。 ・ 急性腎不全の原因として最も多い。 ・ 成因として、血流障害あるいは尿細管上皮に対する直接の障害が考えら …続きを読む…