Phaco_chopper法

水晶体を迅速に4分割する事が可能です。

右手で持った超音波発信装置のプローブ(A)を水晶体の中央部にめり込ませ(決して水晶体を押さないように、眼球を下転させないように)左手でchopper(B)を前嚢下6時方向にもぐりこませ、AとBで水晶体に割れ目を作ります。このファーストチョップが核の処理に最も重要です。chopperの先がブラインド操作になりますが、水晶体の立体的なイメージを持てば大丈夫です。

chopperは様々な形状のものが発売されています。 角膜への負担を減らすため、サイドポートを中心にする動きを常に心がけます。

Phaco chopper 法のコツは術者によって異なると思います。それは「talk」ページでお願いします。

注目の記事

熱傷

≪病態≫ 熱の作用で、細胞レベルでたんぱく質が変性することにより生物学的活性が失われ、膜脂質の流動性が高まり、膜内の酵素活性が失われ、細胞機能が障害される。 熱の直接作用により、表皮や真皮に障害が …続きを読む…