Retinal_migraine

Retinal migraine

≪症状≫一過性、単眼性の暗点または視野欠損。

≪病態≫網膜血管スパスムとそれに伴う血管壁の浮腫による血流低下。

≪眼底所見≫スパスムが発生した網膜に、網膜動脈分枝閉塞症と同様の網膜浮腫が認められる。認められないことも多い。

≪網膜片頭痛の診断基準≫ 

 HIS(国際頭痛学会)

A次のB~Cを満たす発作が2回以上ある。

B.発作時に検査により確認されるか、または、患者自身が視野を欠くことで確認される、60分以内の、単眼性の暗転、失明。

C.視覚症状の消失後、60分以内に引き続く頭痛発作で、これが視覚症状より先に出現してもよい。

D.発作時以外では、正常の眼底所見であり、塞栓が適切な検査により除外される。

≪治療≫

片頭痛治療と同じ。塩酸ロメリジンは脳血管平滑筋のカルシウムチャンネルを選択的にブロックするので、効果が期待できる。ペーパーバッグ呼吸法も効果あり。

≪鑑別診断≫ 

網膜動脈分枝閉塞症 

注目の記事

眼内レンズ縫着術

眼内レンズ縫着術 概念:眼内レンズを挿入する場合には嚢内固定、嚢外固定の両手技があるが、水晶体全摘出術を行なったり、チン氏帯が高度に断裂した場合には水晶体嚢による眼内レンズの支持が得られないため、毛様 …続きを読む…