アレルギー性結膜炎

花粉、ダニ、ハウスダスト、動物の毛、カビなどをアレルゲンとするⅠ型アレルギー疾患である。

臨床


  • 比較的急速に眼瞼腫脹、結膜の浮腫、充血、流涙、粘液様眼脂、瘙痒感を生じる。
  • スギ花粉症では、2〜4月に急性に症状が出現し、鼻炎を合併することが多い。

診断


  • スクラッチテストなどで抗原を特定する。
  • 眼分泌物中に好酸球が検出されれば、確定診断となる。

治療


  • アレルゲンの除去と抗アレルギー薬、ステロイド点眼を行う。

注目の記事

初めての方へ

Web医学辞典メディペディアへようこそ!!この医学辞典は日本中の医師・歯科医師の知恵を結集して、自由に執筆でき、無料で利用できる電子医学辞典を創ろう!というアイディアが結実したものです。このアイディア …続きを読む…