動静脈瘻

《定義》
動静脈が毛細血管床を経ないで連絡し、左→右シャントを生じたもの。冠動脈-冠静脈間、冠動脈-肺動脈間、肺動脈-肺静脈などに多い。
《病因》
多くは、先天性。後天性(外傷、医原性)もある。
《症状》
病変部位に一致した連続性雑音、チアノーゼ(肺動静脈瘻
《検査》
血管造影:シャント部位の確認診断
《治療》
①手術により動静脈瘻血管の結紮
②カテーテルによる動静脈瘻の塞栓
《予後》
一般的に良好

注目の記事

dermoid cyst(成熟嚢胞性奇形腫)

≪概念≫ dermoid cystは成熟した三胚葉成分から構成される。嚢胞は重曹扁平上皮でできた強靭な嚢胞壁で覆われ、正常卵巣とは明確に区別される。嚢胞の一部は皮脂、毛髪、歯牙、骨、軟骨、神経組織、 …続きを読む…