外転神経

第Ⅵ脳神経 abducens nerve

橋下部に存在する外転神経核から発し、腹側より脳幹を出たあと、斜台に沿うようにくも膜下腔を走行、海綿静脈洞、上眼窩裂を経て眼窩内に入り外直筋に至る。外転神経は、虚血、外傷、脳圧亢進などで障害されやすく、後天性の複視を来たす疾患として頻度が高い。

外転神経麻痺に伴う神経症状では、Millard-Gubler症候群や、Foville症候群がよく知られている。前者は橋の腹側の病変で外転神経に加え、顔面神経と錘体路が障害され外転神経麻痺、同側の顔面神経麻痺、対側の片麻痺を呈すものであり、後者はより背側の病変で外転神経核、顔面神経(核)が障害され、同側への注視麻痺、顔面神経麻痺、時に片麻痺を伴うものである。

Duan症候群 Gradenigo症候群

注目の記事

心室中隔欠損症(ventricular septal defect: VSD)

≪疫学・概念≫ 先天性心疾患は出生児の1%ほどが合併する。心室中隔欠損とは心室中隔に欠損校が存在する奇形である。心室中隔は漏斗部中隔、膜様部中隔、肉柱性中隔、流入路中隔の4部分に分けられ、これらの中 …続きを読む…