多嚢胞性卵巣症候群

<概念>

両側卵巣の多嚢胞性腫大に、無月経・不妊などえお伴う疾患

<疫学>

頻度は排卵障害の1割以上を占める。10~30代に多い。

<症状>

・月経異常

・不妊

・男性化徴候:多毛、にきび、低音化

・肥満

・インスリン抵抗性

<検査>

LH基礎値↑、FSH基礎値

血中男性ホルモン↑

経膣超音波検査で卵巣の肥大と多数の嚢胞

<治療>

・肥満がある場合はまず減量。

・挙児希望がある場合は排卵誘発を目的としてクロミフェン療法。クロミフェン療法無効例にはゴナドトロピン療法。それでも無効の場合は腹腔鏡下卵巣多孔手術。

 

注目の記事

角膜ヘルペス

症状 違和感、流涙、結膜充血、眼瞼浮腫。 炎症の程度、部位により、視力低下も訴える。 所見 上皮型の場合、角膜上皮に特徴的な樹枝状潰瘍を生じる。 実質に炎症が波及すると、角膜混濁、前房内炎症を認め …続きを読む…