帯状角膜変性症

角膜上皮下にカルシウムの沈着をきたし、角膜実質表層の混濁をきたす。 ぶどう膜炎緑内障、シリコンオイル眼などに続発する。 シリコンオイル眼、ぶどう膜炎緑内障などに続発する。 高カルシウム血症や、透析、副甲状腺機能亢進症、ビタミンD中毒にも伴う。

【所見】 角膜輪部3時、9時の部分から、輪部との間に透明な部分を残して角膜実質表層混濁が発生。徐々に中央に伸び、次第に癒合する。 角膜神経がボウマン膜を貫通している部分には沈着が起こらず、カルシウム混濁の中に、チーズ様の小孔を多数認める。

【症状】 進行すると、視力低下、疼痛。

【治療】 エキシマレーザーによる、PTK。 0.05molEDTA-Na2塗布療法。 ゴルフ刀による表層切除。

注目の記事

エナメル質

エナメル質 エナメル質…歯冠象牙質の表面を覆う、人体で最も高度に石灰化した上皮組織である。人体では唯一の外胚葉由来の上皮性石灰化組織でほとんど無機結晶から構成され、細胞成分を全く含まない。完成した歯 …続きを読む…