心肺蘇生

キーワード

cardiopulmonary resuscitation

CPR

最新トピックス

primary cardiac arrestとrespiratory arrestとでは心臓停止時の血中酸素濃度が全く異なるため、医療専門者到着時までの対応として、前者においてはmouth-to-mouth ventilation(この有用性がこれまでにも疑問視されていた)等で中断することなくコンスタントな心臓マッサージを行う方がneurologicalなoutcomeにも成績が良いという結果を示した今回の日本からの報告は今後の心肺蘇生ガイドライン作成の上で非常に重要であると、当該分野で世紀的に重要な論文とLancet3/17号で非常に高い評価を受けているので紹介しておきます(podcast/listen to lancetより)。専門の先生方の追加事項などあれば宜しくお願いします。

Cardiopulmonary resuscitation by bystanders with chest compression only (SOS-KANTO): an observational study.

SOS-KANTO study group. Lancet. 2007 Mar 17;369(9565):920-6

注目の記事

心室中隔欠損症(ventricular septal defect: VSD)

≪疫学・概念≫ 先天性心疾患は出生児の1%ほどが合併する。心室中隔欠損とは心室中隔に欠損校が存在する奇形である。心室中隔は漏斗部中隔、膜様部中隔、肉柱性中隔、流入路中隔の4部分に分けられ、これらの中 …続きを読む…