急性心膜炎

原因としてはコクサッキーB群ウイルスの感染が最も多い。SLEなどの膠原病や尿毒症、AMIからのDressler症候群などによるものもある。症候としては感冒症状、深呼吸や臥位で増悪する胸痛がある。聴診所見では高調の心膜摩擦音が聞こえ、心音は減弱する。エコーでは心のう液の貯留がみられる。心電図では広汎なST上昇が認められる。治療としては安静にし、NSAIDs内服を行う。

注目の記事

幽門側胃切除術

幽門側胃切除術の適応は術前診断でN0(リンパ節転移なし)のStageⅠAで胃の中部(M)下部(L)に存在する胃癌が適応となる。正中切開にて上腹部開腹し、転移の有無を確認するため、膀胱直腸窩、左横隔膜下 …続きを読む…