薬害C型肝炎訴訟

1987年に青森県で肝炎の集団感染が起こったが、20年間に亘り、厚生労働省と製薬メーカーは、血液製剤フィブリノゲンが、原因であると言う事実を把握しながら、隠蔽・放置したとされる事件。第二の薬害エイズ事件とも呼ばれる。

2007年10月23日、田辺三菱製薬の葉山夏樹社長は、舛添要一厚生労働大臣を訪問して、フィブリノゲン投薬後に発生したC型肝炎罹患患者418人のリストのうち197人の氏名を把握していたにも関わらず、プライバシー保護を理由に罹患患者への連絡をしなかったことを報告した。

注目の記事

遺伝子発現データーベース

概要 各種組織、細胞での遺伝子発現をデーターベース化したもの。 ポストゲノミック時代の手法としてまず注目されているのはこうした遺伝子発現解析であり、近年DNAアレイなどの手法が考案され、組織や細胞で …続きを読む…