Fisher症候群

ギラン・バレー(Guillain-Barre)症候群の一亜型。運動失調、深部反射消失、眼筋麻痺が三主徴。

症状

症状の展開に連れて、瞳孔と調節が侵される全眼筋麻痺に進展する。比較的予後は良好である。

顔面神経麻痺、呼吸及び嚥下困難を示すこともある。

原因

自己免疫あるいは、Viral infection の関与が示唆される。

検査

神経学的身体所見:対称性の筋力低下、深部腱反射の低下や消失

神経伝達速度:末梢神経伝導速度遅延

髄液検査:脳脊髄液中に蛋白が増加しているが、細胞の増加は認めない(蛋白細胞解離)

血液検査:血清中に抗ガングリオシド抗体を認めることがある

(ギラン・バレー症候群と同様)

予後

多くは数週間以内に自然軽快する。

注目の記事

角膜ヘルペス

症状 違和感、流涙、結膜充血、眼瞼浮腫。 炎症の程度、部位により、視力低下も訴える。 所見 上皮型の場合、角膜上皮に特徴的な樹枝状潰瘍を生じる。 実質に炎症が波及すると、角膜混濁、前房内炎症を認め …続きを読む…