ロドプシン

rhodopsin

タンパクについて

網膜桿体細胞(rod)に存在する視物質(visual pigment)。ロドプシン(rhodopsin)という名称は、膜7回貫通型タンパクであるオプシン(rod opsin)と脂質であるレチナール(ビタミンAの誘導体)という光吸収物質が共有結合した構造になったものをいう。オプシンは7本のへリックスにより中央にレチナールを取り囲むような構造をとり、296番目のリジンでレチナールと共有結合している。また、ロドプシンはN末2番と15番のアスパラギン酸で2つのoligosaccharide groupsとも結合しており、レクチンを用いての視細胞研究やconAを利用したロドプシン精製が行われていたのはこのためである。 レチナールは光吸収後11-cis型からall-trans型に形を変え、さらにオプシンも構造変化をおこしてレチナールが解離する。その後オプシンはG蛋白を活性化してシグナル伝達する。

関連眼疾患

欧米ではRHO遺伝子異常がautosomal dominant の網膜色素変性の原因遺伝子として非常に重要であるが(autosomal recessive RPの原因遺伝子でもある)、日本人の常染色体優性型の網膜色素変性(ADRP)の原因としては5%程度である。

[http://www.ncbi.nlm.nih.gov/entrez/dispomim.cgi?id=180380 NCBIロドプシンdata base]

[http://www.retina-international.com/sci-news/rhomut.htm ロドプシンmutation database]

実験方法、試薬など

[http://medipedia.jp ロドプシンの精製方法文献]

抗体

RetP1  mouse monoclonal Ab N末アミノ酸認識 WB,IH

注目の記事

初めての方へ

Web医学辞典メディペディアへようこそ!!この医学辞典は日本中の医師・歯科医師の知恵を結集して、自由に執筆でき、無料で利用できる電子医学辞典を創ろう!というアイディアが結実したものです。このアイディア …続きを読む…