主治医

厚生労働省保険局が提唱する概念で、後期高齢者(75歳以上)の患者の健康・病状を集約して把握し、専門的な治療が必要な場合には適切な医療機関に紹介する役割を果たす医師。このような取り組みに対し、診療報酬上の加算が行われる。

注目の記事

白内障

病態 白内障とは、眼球内の水晶体が混濁する疾患です。水晶体混濁の増加は水晶体内のαクリスタリン蛋白変性に伴う不溶性蛋白増加が指摘されています。白内障で最も多いのは加齢に伴う老人性白内障です。年代 …続きを読む…