周辺部角膜潰瘍

周辺部角膜潰瘍

≪所見≫ 周辺部角膜実質内に炎症性混濁を認める。 輪部から少し正常な角膜を残して、斑状、弧状に混濁する。 上皮は混濁しないが、上皮びらんを伴うこともある。 耳側、鼻側に多い。 前房には炎症を認めない。

≪原因≫ ブドウ球菌の外毒素を抗原とするⅣ型アレルギー反応。 この反応のために好中球が浸潤、混濁となる。

≪治療≫ ステロイド、抗生物質の点眼。治療によく反応する。 抗生剤の内服もよい。

注目の記事

心室中隔欠損症(ventricular septal defect: VSD)

≪疫学・概念≫ 先天性心疾患は出生児の1%ほどが合併する。心室中隔欠損とは心室中隔に欠損校が存在する奇形である。心室中隔は漏斗部中隔、膜様部中隔、肉柱性中隔、流入路中隔の4部分に分けられ、これらの中 …続きを読む…